2013-11-01から1ヶ月間の記事一覧

読書感想文発表会

低、中、高学年に分かれて 感想文発表会を行いました。 今週は校内読書週間で、昼休みには読み聞かせも行っています。 小学校時代に、たくさんの本に出会ってほしいものです。

e-ネット安心講座

e-ネットキャラバンの講師、泉田先生を招いて、 4〜6年生がe-ネット安心講座を開きました。 「人がいやがることをしない」 「困ったら、大人に相談する」 「ルールを守る」など 普通の学校生活でも守らなければならないことが 情報モラルとしても大切だとい…

情報教育

今日から、12月9日まで、6回にわたって 情報教育の澤井先生にきていただき 指導の補助をしてもらっています。さっそく、文字入力の仕方やパワーポイントの使い方など 教えていただきました。

カンナロードの整備

前沢地区では毎年カンナロードの整備を行っています。 今年も道路に沿って並んだカンナの花がきれいに咲きましたが、 シーズンも終わり、カンナの球根掘りが行われました。 小学校のPTA労力奉仕の後、みんなで参加しました。 作業が終わった後で食べるう…

PTA労力奉仕

勤労感謝の日に労力奉仕を行い、 PTAの方にたくさん来ていただきました。 校舎内では、ふだん、子どもたちでは掃除ができない 高いところを中心に掃除をしてもらいました。 外の方は、前庭の花壇や学級農園の整備に力を貸していただきました。 子どもたち…

地場産給食

4人のお客さんを招いて、地場産給食が行われました。 委員会の発表やインタビューもありました。 「いただきます」「ごちそうさま」の言葉に込められた意味を考えながら 感謝して食べたいものです。

不審者対応 避難訓練

不審者対応の避難訓練を行いました。 1年生教室に侵入した不審者を取り押さえ、 全校、ランチルームに避難することができました。 その後体育館で、不審者から声を上げて逃げる練習をしました。 助けを求めて、大きな声が出せるまで、真剣に練習しました。

11月はボランティア

今月の「しあわせ運動」の目標は「ボランティア活動に進んで参加しよう」です。 それに合わせて、各委員会からボランティアを全校に呼びかけています。 今日は、給食委員会の呼びかけで、配膳に使うゴミ箱作りをしました。 多くの人が集まって一生懸命作って…

ウェンズデー集会

いつもはチューズデー集会なのですが、水曜日なのでウェンズデー集会です。 今月の校内読書月間にあわせて図書委員会の発表でした。 図書室の仕組みや全校アンケートの結果などをクイズにまとめて発表していました。 今週は家庭学習確認週間です。 自主学習…

準優良校

今年度、本校は、健康教育実践優良学校の表彰で 近視予防の部門の準優良校となりました。 13日の授賞集会で、賞状と盾を紹介しました。 毎日行っている「目の体操」などの活動を 今後も継続して、目を大切にする意識を高めていきます。

チューズデー集会

12日のチューズデー集会は、エコクリーン委員会(環境・栽培委員会)が担当でした。 みんなで収穫したさつまいものことを楽しい劇にして発表していました。 今月の歌は「BINGO」です。 カードに合わせてみんな楽しく歌っています。 今日はカード係のボ…

さつまいも料理

一緒にさつまいもを育てた1年生と6年生のペア学年で、 さつまいもを使ったおやつ作りを行いました。 6年生のお兄さんお姉さんが、1年生の世話をして、 上手にスィートポテトができあがり、おいしくいただきました。

公民館見学

12日に2年生が前沢公民館の見学を行いました。 公民館の設備や役割についてたくさん教えてもらいました。 学童保育が行われているのでなじみの施設ですが、 新しい発見もあったようです。

宮野山

18日に生活科で宮野山へ行きました。ドングリや松ぼっくりなどの木の実や葉っぱを広い、秋をたくさん見付けてきました。

栄養士さんの卵

給食センターの実習生の方が、今日から1週間、学校に来られることになりました。 栄養指導の実習ということで、給食の準備や片付けの様子を見られたり、 一緒に給食を食べて栄養のお話をされたりします。 なんと、この前沢小学校の卒業生だそうですよ。

就学時健康診断

来年度、入学する予定の子どもたちの健康診断を、 前沢小学校で行いました。 毎年、来年度6年生になる5年生が、そのお世話係をしています。 さつまいもの栽培でも一緒に活動していたので、互いに顔見知り の子もいたようです。 来年1年生の皆さん、小学校…

青空給食

年に1回、学年単位で、ランチルーム以外の場所で給食を食べる「青空給食」が行われました。 一番の人気スポットは屋上でした。 その他にも、児童玄関やベランダで食べた学年もありました。 青空の下、学年で食べる給食は普段と違ったおいしさがあったようで…

持久走大会

31日に校内持久走大会が行われました。 自己ベストを目指し、力走する姿が見られました。 応援の声が後押ししたせいか、新記録が4つも誕生しました。