4年生

宮沢清掃センター見学

社会科の学習で4年生は、エコぽ〜とと宮沢清掃センターへ見学へ行ってきました。 ゴミをしっかりと分別し減らさないと、埋め立て地がすぐに埋まってしまうことが分かりました。

宿泊学習

6月5、6日に4,5年生が宿泊学習を行いました。 来拝山登山や野外炊事など友達と協力して活動することを学び 一回り大きくなって帰ってきた感じがします。

e-ネット安心講座

e-ネットキャラバンの講師、泉田先生を招いて、 4〜6年生がe-ネット安心講座を開きました。 「人がいやがることをしない」 「困ったら、大人に相談する」 「ルールを守る」など 普通の学校生活でも守らなければならないことが 情報モラルとしても大切だとい…

霜柱

今朝は冷えましたね。 4年生が理科の学習で外に出て観察してみると、霜柱を発見しました。 積雪のある地方では霜柱は珍しいのですが、今年は何度かありましたね。草の根を切ったりするので、実は、植物にはあまりいいものではありません。 地面の中の水分が…

学習参観

今日は学習参観です。寒い日になりましたが、大変たくさんの方に来ていただきました。ありがとうございます。 6年生は、桜井中学校入学説明会です。いよいよ近づいてきましたね。 1年生の生活科では、学校評議員さんも飛び入りで参加。見事な駒さばきを見せ…

チューズデー集会

今日は、4年生の発表。 工藤直子さんののはらうたの暗唱です。 そのあとは、自作の「のはらうた」。 ある子どもの「のはらうた」には、イカやらタコやらもでてきました。 いいねえ。野原にいるタコを想像しました。ミヤマミズダコとか、ヒラタマダライカとか…

クラシックのエントランス出前コンサート

今日は、コラーレのクラシックのエントランスの出前コンサートが開かれ、3年生以上の子どもたちが参加しました。 クラシックのエントランスは、多くの人たちに音楽の素晴らしさを知ってもらおうとコラーレが企画している事業で、マルチホールなどのコンサー…

英会話公開授業4年生

4年生は、値段調べで大きな数の言い方を学習しました。

ふるさと学習

前沢は、十二貫野用水、宮野用水、山田新用水、前沢用水とたくさんの用水によって肥沃な土地に灌漑しています。しかし、それもずっと前からあったわけではありません。江戸時代に開かれた十二貫野用水は、椎名道三の卓越した土木技術によって開かれたものと…

宮沢清掃センター見学

4年生が、前沢地区内の宮沢清掃センターを見学しました。 宮沢清掃センターは、新川広域圏内のもやせないごみを処理している場所です。 近くにありますが、子どもたちが日常的に行く場所ではありませんし、そこでどんな仕事が行われているのかはよくわかりま…

チューズデー集会

今日のチューズデー集会は、4年生の発表でした。 リコーダーの演奏や自分が描いた絵の紹介をしました。

ヘチマの観察

子どもの真剣な表情っていいですね。 今年、修繕してもらったヘチマハウスでの風景。 ヘチマは夏の暑さでばてばてになってあまりよく成長しませんでしたが、2株だけ何とか残り、子どもたちの学習に使われています。

黒部市美術館出前授業

恒例の黒部市美術館の出前授業が始まりました。 この活動は、黒部市美術館のアウトリーチプログラムのひとつとして、市内の保育所・幼稚園・学校などでの創作活動や鑑賞活動などを支援しているものです。今回は、黒部市美術館とセレネ美術館の学芸員の方に指…

宿泊学習の風景

お待たせしました。 宿泊学習の風景をアップします。 遅くなってすみません。 実は、現地からアップの予定でしたが、電波の受信状況携帯電話の調子が悪くうまくいきませんでした。 少しだけですが、紹介します。 来拝山の下りです。なかなか激しい下り。 こ…

黒部市消防本部見学

4月25日、4年生が社会科の学習で消防署を見学しました。 消防署では、消防車などの道具や装備を見せてもらいながら具体的に説明をいただきました。また、消防体制についても、くわしく教えていただきました。 黒部市では、宇奈月温泉に高い建物が集中し…

新年度準備

新しい年に向けた準備を4年生と5年生が行いました。 教室の机や椅子の数、1年生教室の飾り付け、学校の様々な場所の整備などで子どもたちが活躍しました。職員だけでまかなえる場所もないわけではないのですが、子どもたちといっしょに学校づくりを進めてい…

ふわふわことば

学校全体で友達を不快な気持ちにさせる「ちくちくことば」をなくそうと呼びかけが広がっています。 一方、友達を認め、励まそうという「ふわふわことば」は、子どもたちが日常的に目につくところでそんなことばが目立つように工夫している教室もあります。 …

八幡宮の絵図

4年生の社会科の学習では、地域の文化財や伝統芸能などを調べています。 黒部市の文化財として指定されている八幡宮の絵図を見せていただきました。 お宮やお寺などには、その地域で特別に大切にされてきたものが残されていることも多く、また、そのことを伝…

ふれあいフェスティバル

11月18日、本校恒例のふれあいフェスティバルを開催しました。 この行事は、地域の名人上手にさまざまなことを教えてもらおうというもので、この日も手芸や折り紙、昔遊び、調理、スポーツなど多くの「地域の先生」にきていただき、その「ワザ」を教えていた…

環境チャレンジ教室

4年生は今年、とやま環境チャレンジ10に取り組みました。 富山県のホームページから引用します。 富山県と(財)とやま環境財団では、平成16年度から地球温暖化防止に向けた県民意識啓発事業の一環として、「とやま環境チャレンジ10」を小学校、地球温暖化防止…

持久走記録会

今週は、持久走記録会の週間になっています。 今日は、気温が20度を超える少し暑いくらいのお天気になりましたが、低学年、中学年の持久走記録会が実施されました。 みんなそれぞれの目当てに向かってしっかりと走っていたようです。 これから戸外で活動でき…

イモ料理

サツマイモの収穫が終わり、各学年でイモ料理がつくられています。今日は、3、4年生がイモ料理を作っています。 おいしそうな匂いがするなあと思っていましたが、ランチルームをのぞき込んだおかげか、職員室にもおこぼれを頂戴しました。 イモをつぶして平…

サツマイモ掘り

昨日の稲刈りに続いて、今日はサツマイモ掘りです。保育所の年長児もいっしょにイモ掘りに加わります。(3,4年生は28日に掘り出したそうです) 今年は、地域の方のアドバイスをいただいて、少し遅めに植えました。去年は大きくなったのはいいのですが、少し…

運動会練習が本格化しました

運動会練習が本格化しています。 今朝は、まず、応援団の結団式でした。6年生の緊張気味の表情がとても印象的です。ひとつひとつ教師から指示をせずに、子どもたちがしっかりと自分がやることを考えて取り組んでいくことを大切にしています。一生懸命にやっ…

水泳記録会

8月26日に予定していた水泳記録会を、本日開催しました。 悪天候も予想されましたが、案に相違して、絶好の水泳日和。今年最後のプールでの活動となります。 今年は、競技に参加する子どもの名前を委員会の子どもたちが読み上げました。ちょっと返事の方は元…

交通安全指導

8月8日の高学年の登校日にあわせて、黒部警察署の方に直接交通安全指導をしていただきました。 富山県内では、夏休みに入って子どもたちの交通事故が増える傾向にあり、登校日を利用して子どもたちに具体的な交通安全指導を行っていただくことにしました。…

カギかけキャンペーン

先週行われたBCリーグ富山サンダーバーズのカギかけキャンペーンの様子が、富山県広報番組「とやまめもらナイト」で放映されました。 動画もありますので、どうぞご覧ください。 めもらナイトのバナーから入れます。 http://www.tulip-tv.co.jp/m_night/inde…

環境チャレンジ

4年生は今年、富山県が主唱する「環境チャレンジ10」に取り組んでいます。これは、環境について勉強して、くらしを見直していこうというものです。今日は、環境アドバイザーの野畑さんをお迎えして、環境を守るためのお話を聞かせていただきました。 少し…

サンダーバーズがやってきた

プロ野球独立リーグBCリーグ、富山サンダーバーズの近藤選手と拓也選手が学校にやってきました。 黒部警察署との連携企画で、自転車盗難防止のカギかけキャンペーンということで学校の子どもたちに呼びかけていただくものです。その機会に、いろいろ教えて…

避難訓練中止

予定されていた避難訓練は悪天候のため中止にしました。来週まで1週間延びることにしました。 今回は、緊急地震速報から地震発生、そして、火災へとつながります。避難の集結地点について、これまでのやり方でよいのか検討を重ねて、第2次避難場所へ移動し…