2011-06-01から1ヶ月間の記事一覧

3500アクセス

みなさんありがとうございます。 6月中の目標は、3000アクセスだったのですが、3500アクセスを達成しました。 また、来月もご覧になってください。 夏色が濃くなっていきますよ。

草取りボランティア

今日のお昼休みは草取りボランティアです。たくさんの子が参加してくれました。 フラワーパークの花々もなかなか元気になっています。今年は株がしっかりしているという印象です。その分、雑草もたくさん力強く生えているのですが、子どもたちの手で草取りが…

木曜日だけどチューズデー集会

学校行事の関係で今週は、木曜日のチューズデー集会。 今日は、2年生の発表です。 生活科で見つけてきたものをみんなで報告しました。 自然のものやお店、人などたくさんのものを子どもたちらしい目線で見つめています。 ちょっとしたクイズも付けて、多くの…

クワゴ脱走

3年生が飼っていたクワゴが脱走しました。 やはり、自然のものは飼育しにくいですね。 どこかで干からびているんじゃないでしょうか。 心配です。

上下水道見学会

4年生が上下水道の見学に行きました。 黒部市の水源は何カ所かあります。旧黒部市の多くの地域が、若栗にある中坪の排水場から水を引いているので、まずそちらを見学してから下水処理施設を見学しました。 蛇口を開くと水が出てきますが、その水が一体どこか…

フィンガーアート

先日の3,4年生に続いて、1,2年生のフィンガーアートが昨日行われました。 虫や花をモチーフにしていますが、想像の虫や花でもいいというので、思い切った創作活動を行っていました。 もしかしたら、世界のどこかにそんな虫や花が生きているのかも知れませ…

バースデーランチ

6月生まれのバースデーランチ。 校長先生もふくまれていました。 好きな食べ物やがんばっていることを話すのですが、校長先生は、誕生日について、お祝いをしてもらったりプレゼントをもらうという日よりも先に、生まれてきたことを家族に感謝する日ですと話…

ツバメ受難

児童玄関からグラウンドへ出るピロティにツバメが巣作りをしていました。 ひなもずいぶん大きくなって、顔が見えるようになり、親鳥がえさをやる様子など、みんな大きくなるのを楽しみにしていました。 今日、2匹のひなが落下していました。 落下したひなを…

図工の作品

ずっと以前の図工の作品は、図画工作というように、図画は平面、工作は立体というような感じで作品を作っていましたが、このごろは、平面立体という垣根はなく、創作活動としてひとくくりになって、子どもたちの想像力や独創性を高める取り組みがなされてい…

歯みがきポスター

歯みがき週間の取り組みの一つとして制作していた歯みがきポスターを富山県歯科医師会の事務局に送付しました。コンクールに参加するためです。 なかなかの力作そろいです。 こうした制作を通して歯みがきへの意識を高めることをねらっています。 この表情か…

学校だよりを発行しました

本日、学校だよりを配布しました。 前沢小学校ウェブサイトからもご覧になれます。

クワゴのまゆ

3年生のカイコも順調にまゆになりつつあります。 これまでのクワの残骸を全部残してあります。実は、クワの葉にカイコが紛れてしまうことがあるからです。たまに、カイコがゴミ箱から出てきます。 今日は、ごみばこの内側にまゆがありました。 取り出してみ…

3000アクセス突破

予定していたよりも少し早く、26日中に3000アクセスを達成しました。 たくさんの方にご覧いただいています。 ありがとうございます。

省エネ呼びかけ隊

4時間目が終わって少し経ってから6年生の子が教室に入ってきました。 「省エネ呼びかけ隊です」 あ、なるほど、給食に行ったときにたまに教室の電気が点いていることがあるからだね。呼びかけに答えてクラスの子が電灯を消していました。 小さなことですが、…

カイコがまゆを作り始めました

カイコがふ化してから約40日。まゆを作り始めました。 土曜日から繭を作り始めたものと今朝になって作り始めたものなどがあり、なかなかにぎやかです。 まゆは「まぶし」という格子状の枠を作ってその中に作らせるのが養蚕のやり方ですが、一人一人が観察し…

花がらボランティア

今年の児童会では、子どもたちの自発的な活動と、その活動による達成感を促そうとボランティアを募集する機会が増えています。 今週のボランティアは、花がらつみボランティアです。 花壇の花は植えっぱなしというわけにはいかず、また、水や肥料をやれば育…

森のエビフライ

3階の廊下にちょっとした展示コーナーがあります。 土器や表紋などに加えて、身近な素材を使って、ちょっとした不思議を紹介する場所として整備しています。 空気砲やピンホールカメラなどの科学工作や野外のフィールドで拾ってきたものなどを並べているんで…

明日は、じんじんまつりです

明日からじんじんまつりです。 子どもたちは夜店を楽しみにしているようです。ずいぶん少なくなったとはいえ、通りを一面に埋め尽くした屋台の列は、心をときめかせるものがあるのでしょう。 安全に過ごすためのお知らせを配布していますので、ご家族でしっ…

カイコのようですが

3年生が飼育しているカイコの箱にこういうのがいました。 カイコに体つきが似ているのですが、実は、カイコではありません。 これは、クワコというヤママユガの幼虫です。 カイコは飼育のための品種で、実は野生では生きられません。クワの木に元々生息して…

立山は積雪

22日に届いた写真です。 6年生の立山登山の下見を兼ねた研修会に参加している先生から届きました。 立山自然保護センターから室堂山荘に向かう途上ですが、なかなかの積雪です。 これから約1か月で4メートル近くの雪がひと雨ごとに消えていきます。 昨年の…

今月中に3000アクセスか

いつもご覧いただきありがとうございます。 毎日平均100アクセスをいただいています。 順調に進めば、今月中には3000アクセスに達します。 みなさんに、学校の表情が伝えられるよう、工夫して記事を掲載していきたいと思います。

チューズデー集会「ひみつ」発表

昨日は、フィンガーアートのため、チューズデー集会は今日になりました。ウェンズデーなんですが、「チューズデー集会」です。 発表は、1年生。生活科で取り組んだ学校のひみつを画像付きで紹介しました。 ランチルームや会議室、情報教育室、校長室などふだ…

学校のメダカ

6年生が飼育しているメダカです。 少し白っぽくて、ちょっとだけメタボです。 ずいぶんと世代交代を繰り返しています。 観賞魚なのでベランダビオトープにいっしょにするわけにはいきませんが、これはこれでしっかりと世界を作っています。

あれっ、おかしいな

昨日、すっかり整ったフラワーパークですが、ちょっとおかしいですね。 そうなんです。昨日夕方最初の花摘みをしました。 これからもっともっと株を大きくしっかりとするために、花穂をとったので、ちょっとの間だけ殺風景になりました。 今後は、子どもたち…

秘密の写真

PTA

今日、秘密の全校写真を撮影しました。 フラワーパークに全校児童・職員が勢揃いして全体写真を公民館の方に撮っていただきました。 何に使うかは、今のところ、秘密です。夏休み前には、わかると思います。こちらの日記でもそのころに紹介するつもりですの…

樹皮のマルチを敷き詰めました

フラワーパークの花壇に、かんばんを立て、樹皮のマルチを敷き詰めました。 マルチングというと、すぐに畑の畝などに敷く黒いナイロンなどのシートを思い浮かべますが、むき出しの土をカバーする役割をもつものを「マルチング」といいます。霜の被害を防ぐた…

フィンガーアート

黒部市美術館では、子どもたちの感性を育むアウトリーチプログラムとして学校を訪問して美術体験をする「出前授業」を行っています。今日は、3,4年生がフィンガーアートを体験しました。 フィンガーアートは指に直接絵の具を付けて描く絵のことです。絵の具…

ベランダビオトープに花

2階のベランダに、ちょっとしたビオトープを造成中です。 先日、黒部川から採集してきたバイカモに花が咲きました。 金魚草って言ってますよね。本名は、ウメの花に似た花が咲く藻なので、梅花藻と書いて「バイカモ」と呼びます。きれいな川の代表的な植物で…

カイコはよく育っています

10日前にカイコの画像をアップしましたが、もうこんなに大きくなりました。 カイコの年齢では、5齢。もうすぐ、繭を作り始めます。 前沢でも、大正時代から昭和15年頃までカイコの飼育がさかんだったそうです。 金曜日に「お泊まりカイコ」ということで自宅…

畳が届けられました

2年生にということで、畳が届けられました。 1辺が25センチメートルくらいの正方形の畳です。 2年生が前日見学に伺った畳屋さんからのプレゼントです。 畳表のいい匂いがします。 持ち上げられる畳というのも不思議な感触ですね。 月曜日までにそれぞれの家…