2011-12-01から1ヶ月間の記事一覧

雪が積もりました

雪が積もりました。 児童玄関前と、体育館から保育所横までのルートを除雪しました。 途中力尽きて、踏み跡で道にして、少しなまくらをしてしまいました。昔は、どこもこんな道でした。朝早く大人の人が踏み跡を付けてくれて、それをトレースして歩きました…

終業式が行われました

第2学期の終業式が行われました。 終業式では、校長先生からのお話がありました。 簡単に紹介します。 2学期は75日間学校で勉強しました。 大運動会、ふれあいフェスティバル、落語を聞いたり、学年や委員会の発表などの集会、たくさんのボランティア活動、…

うちどく.comに紹介されています。

本校では、子どもたちが家庭で家族と一緒に本を読む時間を作る「親子読書」を推進しています。一緒に本を読むことが難しくても、読んだ本のことを話したり、家族が読んだ本を見せてもらったりと、本をめぐる環境が豊かになることで、子どもたちはもっともっ…

図書室前のボードも歳末ムードに

2学期から登場した図書室前のお知らせボード。12月は歳末ムードに彩られています。 落語の名席「ときそば」が紹介されていますね。今年は、立川談志さんが亡くなったこともあって、いつもの年末よりもずいぶん落語を耳にする機会が増えています。「ときそば…

リハビリ完了

3階の水槽でリハビリをしていた鯉が、正面玄関のメイン水槽に帰ってきました。けっこう元気になったと思います。 ただ、今メイン水槽でがんばっている金魚たちとはえらく大きさが違うので、隠れる場所として黒部川の流木を入れました。この流木は、2階のベラ…

もちつき集会

12月14日、5年生の農業体験にご協力いただいたグリーンパワーくろべのみなさんのご支援で、もちつき集会を行いました。 グリーンパワーくろべさんは、黒部市内の若手担い手農家のみなさんが作られた農事会社で、黒部の土地にこだわった商品の生産や販売など…

ふくろボランティア

今年の児童会は、ボランティアの呼びかけいっぱいです。 春からどんなボランティアがあったかなと思い出そうとしても思い出しきれないくらいにたくさんのボランティアがありました。やらされるボランティアではなく、自分の時間や力をだれかのために、みんな…

朝の児童玄関はおおにぎわい

朝の児童玄関がにぎやかでした。 今日は、アルミ缶回収と、募金活動、年賀状がいっぺんに集中していて、そのうえ、いつものあいさつなどもあって、朝からわいわいとにぎやかな風景でした。 アルミ缶もけっこう集まりました。 アルミは精錬にたくさんの電力を…

げんき教室の様子

12月2日のげんき教室の写真を、いっしょに活動してくださった公民館の方に頂戴しました。 子どもの表情がとてもいい写真です。 ちょうど、ホットボンドの使い方を見せたところですね。 いろいろな場面で子どもたちの生き生きした表情をつくれるよう、みんな…

明日は、もちつき

明日は、黒部市内の担い手農家のみなさんのグループ、グリーンパワーくろべさんのご協力をいただいて、全校でもちつきです。 今夜から準備が始まっています。 もちつきが初めてという子もあるようですね。 楽しみです。 グリーンパワーくろべさんには、今年…

ウェブサイトの表紙写真やブログのバナー写真

そろそろ、どちらも変えようかなと思っているのですが、なかなかいい写真がなく躊躇しています。 1か月ごとに変えようと思っていたのですが、どんな写真が前沢の風景らしいのだろうと考えているうちに2か月余が過ぎてしまいました。 みなさんが撮影した前沢…

なわとび始めました

今月初めから縦割り班活動の長なわ跳びと、短なわ跳びの練習が始まっています。冬場の体力づくりとして全校で取り組んでいます。 写真は3階、6年生の練習風景。2階にも3階にも跳躍板が置かれ、高度な技に挑戦したり、跳躍のタイミングを練習したりしています…

エコ本入荷しました

北日本新聞社の新聞感想コンクールの学校賞でいただいた図書券で、図書主任と学校図書館活動推進員が中古本を購入してきました。 書籍というのはけっこう高価なのですが、こうやって古本にすると同じ金額でずいぶん買える冊数が違います。ここでは、そういう…

ふわふわことば

学校全体で友達を不快な気持ちにさせる「ちくちくことば」をなくそうと呼びかけが広がっています。 一方、友達を認め、励まそうという「ふわふわことば」は、子どもたちが日常的に目につくところでそんなことばが目立つように工夫している教室もあります。 …

初めての書き初め

書き初めの季節になりました。 3年生の廊下には、書き初めが貼りだしてあります。 初めての書き初めでしたが、けっこう上手に書けました。 たくさん練習して、力強い、元気いっぱいを感じさせる書き初めにしましょう。

俳句を書いてみました

6年生が書いた俳句です。 書写では、字の練習をするだけでなく、日常に活かすことを目的に、手紙や作文を書いたり、こういう色紙調のものを製作したりして、生活の中に生きる言葉の使い方を学習しています。 紙はいつもの和紙ではなく、かな文字に向いたしみ…

感染症のシーズンになってきました

マイコプラズマ肺炎や流行性角結膜炎、インフルエンザなど感染症の発生のニュースが入ってくる季節になりました。生活環境の変化で、集団発生や流行期がずれるなどの状況が伝えられています。 本校でも、手洗いうがいなどの徹底に加えて、昨年度より校内にく…

創造を楽しむ

図工の教科書を見られると、ただ絵を描いたり、ものを作ったりだけでなく、空間をおもしろくアレンジしたり、自分たちの感覚をちょっとだけずらしてみて、そこに現れるおもしろさを楽しんだりするという活動がいくつか入っていることがわかります。 例えば、…

理科の工作

新しい学習指導要領を2年前から先行して実施してきたのが、理科と算数です。理数系教育に力を入れ、科学技術やものづくりということの礎を築こうというものですが、2年間はこれまでの教科書に加えて「プラス」という追加内容を記載した教科書を用いていまし…

八幡宮の絵図

4年生の社会科の学習では、地域の文化財や伝統芸能などを調べています。 黒部市の文化財として指定されている八幡宮の絵図を見せていただきました。 お宮やお寺などには、その地域で特別に大切にされてきたものが残されていることも多く、また、そのことを伝…

今日から個別懇談会

今日から個別懇談会です。 あわせて、「冬休みの生活について」という文書を配布しました。 冬休みの生活について、学校での指導事項や家庭でお願いしたいことなどが記載されています。 前沢小学校ウェブサイトでもPDFでご覧いただけます。携帯電話の方は、…

もうすぐ、2万件

まえざわ日記も、もうすぐ2万アクセスに到達します。 ご覧いただいているみなさんに感謝いたします。 少しずつですが、記事の充実に努めていきますので、また、ご覧ください。

ちょっと気が早いかな

ブログのデザインをちょっと気が早いけれど、冬の装いにしました。 雪もずいぶん下の方まで降りてきましたね。学校の真東に見える初雪山は、この山が白く飾られると里に初雪が降ってくるという山です。1600mくらいの山で、正確には山の名前がないそうで…

げんき教室

2学期の前沢ほうかごげんき教室も、今日が最終回。太鼓の演奏を続けてきましたが、今回は、マツボックリツリーです。昨年はクリスマスツリーにしましたが、今年は、フェルトなどをはさみ、また、子どもたちがグルーガンを使ってホットボンドで装飾品をトッピ…

黒部の魚ブランド「ベニズワイガニ(あかがん)」出前講座&食べ方教室

黒部市では、学校給食とやまの日や学校給食週間などの取り組みで、黒部産の食材を使った給食を食べる機会がたくさんあります。名水ポークのように今や全国ブランドにさえなってそのおいしさが多くの人に知られ、給食で食べられることに自慢心さえもてるよう…

情報教育指導

情報教育特別非常勤講師として、一昨年もお世話になって澤井先生にきていただき、コンピュータの使い方やコンピュータを活用した資料作りなどを教えていただく学習が始まりました。 本校では、情報教育室に1人1台にあたるコンピュータがあり、例えば、伝統あ…

器械運動指導

子どもたちの体づくりを支援していただくために、特別講師として小堺さんに、マット運動など器械運動の指導をいただくことになり、この日が最初の指導でした。 最近の子どもたちは早いうちから特定のスポーツに取り組むことも多く、遊びや日常的な運動を通し…