2011-06-01から1ヶ月間の記事一覧

プール開き!

昨日梅雨入りしたのに、さわやかな晴天になりました。今日は、プール開きです。みんなで磨き上げてきれいになったプールにみんながそろいました。 プールサイドに敷き詰められた人工芝はまるでリゾートプールみたいに見えますね。コンクリートで足をすりむく…

学校評議員会・民生委員懇談会

学校評議員会・民生委員懇談会が開催されました。 教育委員会の委嘱により本校学校評議員さんが5名おられます。振興会長さんや民生委員協議会長さん、PTA会長さん、学識経験者、主任児童委員さんに、学校の外部評価を行っていただいたり学校についてのご…

ふれあい給食会

ふれあい給食会が行われました。 毎年この時期に、1年生保護者対象のよい歯の教室といっしょに試食も兼ねて実施しています。今日は、PTA会員23名と学校評議員さんと民生委員さん8名が参加され、いつもより30名以上も多い、にぎやかなランチとなりました。…

ミュータンス退治

14日のチューズデー集会の画像がアップできました。 むし歯予防ということでちょうどミュータンスが退治されたところです。 ミュータンスを増やさないようにするには、丁寧な歯みがきが大切ですね。 それにしても大きな歯です。こんなのがむし歯になったら、…

花の日

毎月、8と7のつく日は、語呂合わせで「はなの日」です。 家にある花などを持ってきてもらい、学校の各所に飾っています。 これまで児童玄関で受け取るだけのことが多かったのですが、飾った場所にもってきてくれた人の名前カードを付けることにしました。 …

さわやか運動

14日から県内一斉にさわやか運動が始まっています。 いわば地域ぐるみでのあいさつ運動である「さわやか運動」は県内の高校生を中心に、富山県全域の取り組みとして広がっています。 元々は、泊高校が中高連携を進めていた朝日中学校に呼びかけて始められた…

フラワーパークの看板設置が始まりました

かんばんボランティアを募集して作っていたフラワーパークの花の名前を書いた看板設置が始まりました。 30個作りましたので、だいたい半分くらいの子どもが制作に参加したことになります。手作り看板ですが、花の雰囲気とよく似合っていますね。

チューズデー集会

今日のチューズデー集会は、むし歯予防を呼びかける委員会発表でした。 巨大な歯が登場してみんなびっくり。 画像はあとから追加します。 お楽しみに。

2000アクセス間近

もうすぐ2000アクセスです。 毎日たくさんの方にご覧いただいています。ありがとうございます。 多くのみなさんに学校の風景や子どもたちの表情を伝えられたらと思っています。

草刈りしていただきました

夕方、PTAのお父さんがフラワーパークの草刈りをしてくださいました。 時々、こうして草刈りをしてくださるんです。 本当にありがとうございます。 たくさんの野草が生えた場所も好きですが、すっかりきれいに刈り込まれるととても広々としてまた気持ちがよ…

かんばんボランティア

フラワーパークの花々の名前を書いた看板を今年は児童会から呼びかけて子どもたちが作成しています。 今日は、その「かんばんボランティア」の2日目。 30個作ったかんばんがすべてなくなりました。 少し仕上げをして、明日には設置できそうです。 すてき…

たくさんのありがとう

児童会の取り組みで、「ありがとうのはなばたけ」を作っています。 自分が何かしてもらった、あるいは、がんばっている人に感謝したい気持ちを花びらの形をした「ありがとうカード」にして児童玄関前の掲示板に張ります。そこが、感謝の気持ちでいっぱいの花…

プール水張り完了

プールの水張りが完了し、循環装置が作動し始めました。 水温は21度。気温も21度。水温はもうすでに適温ですが、気温が低く、週末のプール開きまでにもう少し気温が上がるといいですね。 みんなが手をかけた分、とてもきれいに仕上がっているようです。

プール水はり

今日からプールに水を張りました。 明日には、満水になる予定です。 今年も、たくさんの子どもたちが水泳で体作りをします。

ホウセンカロード

今日、3年生が育てていた苗を移植しました。 3年生は理科の学習でホウセンカとヒマワリを育てています。ヒマワリは、畑の余った畝に植えたのですが、ホウセンカはどうしようと思案しました。実は、昨年は、フラワーパークの花壇に植えたのですが、どうも見事…

南極の質問

先日の南極の氷贈呈式の際に、南極の説明をしてくださった自衛隊の安藤さんが、追加の質問に答えてくださいました。今日、質問と回答を児童玄関にはりだし、わかりやすく書き直したものをプリントにして配布しました。 あんまり似ていませんが、海上自衛隊所…

カイコが大きくなりました

カイコもすっかり大きくなりました。 すでに5齢に入って、来週中にはそろそろ早いものが繭を作り始めるかもしれません。今が一番えさを食べるときで、耳を澄ませるとがりがり葉をかじる音が聞こえてきます。

花の看板

フラワーパークの花の名前の看板づくりを今年は児童会のボランティア活動で行うことにしました。昨年は、教員が作りましたが、子どもたちの花壇です、子どもたちの動きが何かに表れる方がいいと思います。 木で作った看板の下地に、クレヨンを使って文字を書…

プール清掃

月曜日にプールの水を抜きました。火曜日には、すっかり水が抜け、木曜日に5、6年生で事前清掃として、プールの底にたまった泥などを取り除きました。 今日は、プール掃除です。 1、2年生は、プール回りの除草を行いました。 3年生以上は、小プール、大プー…

生活科の研究授業を行いました

富山県内の先生方は、各教科や領域に分かれて勉強する研究会に入っています。今日は、今年の研究の方向について協議し、また、研究を深めるための工夫などについて、各地で研究の中心として活躍しておいでの先生が集まる研究推進の集まりがありました。 1年…

保育所のみんなとイモを植えました

5年生と2年生が保育所のみんなとサツマイモを植えました。 5年生はもちろん、2年生まですっかりお兄さんお姉さんになってイモの植え付けを教えていました。収穫もいっしょにやりますよ。 今年は植える時期を調整して、おいしいものが取れるように配慮してい…

グリーンカーテン

昨年の夏、突然パソコンの調子が悪くなりました。よくよく調べると、パソコンの調子ではなく、ファイルへのアクセスなどがどうもおかしいのです。原因を調べると、ある部屋に置かれたサーバにお日様が当たって熱暴走を起こしかけていました。大変な事態にな…

フラワーパーク植え付け

フラワーパークの植栽が始まりました。 今年は、6年生の子どものデザインが採用された「太陽ガーデン」です。 色合いに合わせた苗を手に入れ、昨日のうちにエコクリーン委員会の子どもたちが並べました。今朝、少し調整をかけながら、5、6年生の子どもた…

6月の生活目標

代表委員会で決まった6月の生活目標に合わせて、各学級で取り組みを決めました。学級のアクションプラン、ということですね。 今日、ランチルームでその報告がありました。 それぞれの学年でできること、やってきたことに、プラスワンを加えているようです。

チューズデー集会

今日のチューズデー集会は、4年生の発表です。 詩の朗読です。 そろって話したり、1人ずつ話したりと表現に工夫を加えて朗読しました。 なかにはこんな詩もありました。 お山の大将(たいしょう) 俺(おれ)ひとり あとから来るもの つき落とせ ころげて 落ち…

南極の氷がやってきた

南極の氷が学校にやってきました。 越冬隊員や物資を運ぶ南極観測船砕氷艦「しらせ」をご存じですか。現在のしらせは2代目で、しらせの前は「ふじ」でした。こちらは、南極の厳しい冬を生き延びた樺太犬のタロとジロで有名ですね。南極観測の歴史とともに、…

エコキャップ

保育所の子どもたちがエコキャップ運動に協力しています。今年も集まったものをもってきてくれました。 ふと、空を見上げると、太陽のまわりにいつもとは逆に、空の方に反り返るように虹がかかっています。虹は対応の反対側にできるので、そこのところも不思…

宿泊学習に行ってきました

6月2日、3日と4、5年生が立山青少年自然の家での宿泊学習に行ってきました。 この宿泊学習では、自然感受体験を通して、仲間や自分のよさを見つけることを目的にしています。また、グループを単位として、時々にミーティングを開き、必要な事項の伝達や共…

明日から宿泊学習です

明日から、4、5年生が立山青少年自然の家に宿泊学習に行きます。1泊2日の予定で、自然体験活動を通した仲間作りの活動を進めます。 今回はできるだけ子どもたち相互に力を合わせて、いろいろな活動に取り組んでいくことを目的に、全体やグループ、係りの…